当院の施術について

当院は手技療法とはりきゅうを中心に治療を行っています。

 

その中でも特に私たちが大切にしているものは指圧とはりです。

 

指圧は、疾病の予防や治療を目的とし日本で考案された繊細な技術です。

 

コリやツボを的確にとらえ、その圧がじわっと深部に広がる感覚は、

 

大変気持ちのよいものです。

 

気持ちよさが体に及ぼす効果も重要です。

 

そして神経反射の作用により内臓機能を高め、全身状態を整えます。

 

はりは、痛みを軽減する力にすぐれ、頭痛や肩こり、腰痛、

 

神経の興奮による神経痛などとの相性がよく、効果的に作用します。

 

ピンと突っ張った筋肉に刺せばすっと緩み、その後に指圧を施すと

 

より深い部分に指が入り治療効果が上がります。(当院経験により)

 

当院では患者様の状態を見極め、効果が最大限に発揮できる治療法を

 

その場で判断して施術しております。


指圧

指圧
丁寧に圧を加えていきます

こりをほぐすだけでなく、持続的な圧を

加えることにより、神経系にもアプローチ。


内臓への反射作用を促し、体の中から整えていきます。


心地よい圧は、副交感神経に作用するため、

深いリラックス効果も期待できます。


マッサージ

マッサージ
始めは軽擦法で、表面から少しづつ緊張をとっていきます

主に筋肉をほぐす手技です。

 

硬くなった筋肉をもみほぐし、

血流を改善させ、疲労物質や発痛物質の代謝を

促進させます。

 

疲労回復に適している施術です。


整体

無理なく骨格を調整する関節マニュピレーションをベースに、様々な方法で体の歪みを整えていきます。


姿勢が気になる方や、普段から偏った動作が多く、体に負担をかけている方におすすめ。


はり

鍼
様々な鍼を使い分けます

細さは0.14~0.20ミリ程度。

髪の毛が0.05~0.15ミリですから、

刺さる感覚は非常に少ないものです。

刺す深さも、数mmから1cm程度を基本としていますので、内臓を傷つける心配も

ありません。経穴に対してのアプローチや、鎮痛効果、循環促進、自律神経系の調整と、幅広く対応しています。痛みやしびれ、神経痛には、弱い電流を流すパルス鍼も行う場合もあります。

鍼 太さ 比較
比べてみても、かなり細いのがわかります

鍼の太さを比較してみました


1 つまようじ

2 裁縫で使う針

3 注射針

4 当院で使用している鍼


鍼 シャーレ 使い捨て
鍼は1本づつパックされています




鍼、シャーレ、鍼管(鍼を刺すための筒)ともに、


全て使い捨てタイプですので、衛生的にも安心です。




きゅう

棒灸
ご希望にあわせ、様々なアプローチができます

温熱刺激による治療法で、冷えの強い方に

おすすめ。

 

もぐさには薬効成分が数多く含まれているため、殺菌、鎮痛、鎮静効果も期待できます。

お体にあわせ、適切な温度で施術していきます。